化粧水?乳液?クレンジング? 男性にはあまり馴染みのないスキンケア用語。
意味が分かるとスキンケアの意味も分かりやすくなります。代表的な用語・単語を説明いたします。
ゴルゴライン【ごるごらいん】
意味
『ゴルゴ13』の主人公の顔に見られるように、目頭から頬に向かって斜めに入った線をゴルゴラインといいます。原因は様々ですが、ゴルゴラインはシワではなく表情筋の衰えによって脂肪が下垂しできる溝なので、表情筋を鍛えることで予防できます。他にはコラーゲンやエラスチン減少にによる肌の弾力の低下が考えられます。
表情筋【ひょうじょうきん】
意味
表情筋は顔の皮膚や脂肪を重力から支えています。加齢に伴いその筋力が衰えると、皮膚や脂肪は下へと垂れ下がっていってしまいます。表情筋の衰えによって起こる皮膚のたるみは、ほうれい線やゴルゴライン、マリオネットラインなどがあります。顔には30種類以上の表情筋が存在しますが、その全てが1つに繋がっています。そのため表情筋を鍛える際には、1つの筋肉と考えて全体的に負荷をかけることが効果的です。
ほうれい線【ほうれいせん】
意味
鼻の両脇から口の両側にかけて伸びる線をほうれい線といい、この線はシワではなく、筋肉の境目です。笑顔を作ったときにのみ現れるものはこの限りでなく、特に表情を作っていないときにでも目立つものを指します。ほうれい線は加齢と共に現れますが、見た目年齢に大きな影響を与えます。
マリオネットライン【まりおねっとらいん】
意味
口唇の両側からアゴにかけて伸びる線をマリオネットラインといいます。40代以降にみられ、年齢を重ねるごとに深く刻まれていきます。マリオネットラインは口周りの表情筋の衰えが原因で起こります。食べ物を噛む回数が少なかったり、姿勢が悪く頬杖をつく習慣のある人にできやすい傾向があります。